♪白にこがれて・・・ [キッチン]
先日届いた【ベルメゾンのカタログ】のなかの、
【リュクスリビング 春夏号】で、綺麗!とうなったこの商品。
白い琺瑯。Koizumi Makotoさんという人のデザインらしい。
琺瑯は、熱伝導率がいいので、大好きなのです。
実家からもってきてるポットがかなり小さく、もうちょっと大きめがほしいな・・・と、思ってたところです。
ま、でも、今すぐに必要なものでもないし・・・と、考え中アイテムにしていたのですが、
なんと~~~!
最寄の駅にある、【スーパー成城石井
】が、春の雑貨キャンペーンってことで・・・
スタンプ10個集めたら、特別価格でこの商品たちがゲットできるとのこと。
私の狙ったのは、定価5250円のコーヒーポット。
これが、3690円だものね~。
ま、お買い物を10000円しないとならないのですけど。
日々の食品を買っていたら、そのうちたまるわね~。
で・・・ゲットしましたよん。
いや~、綺麗。
使うのもったいないわ~。次は、ミルクパンを狙おうかしら?
♪セラミック~ [キッチン]
買いました、買いました。
実家でも売ってるというのに・・・
セラミックの包丁。ぺティタイプです。
一番使いよい大きさです。
本当に切れるのかなぁ~と、刃先をす~っと指でなぞったら、
指が切れてしまいました。アホかっ!!!
ケーキとかパンとか・・・やわらかいものほどよく切れるそ~です。
早速、完熟トマトをきってみましょ~。
♪心待ちの品・・・と、登場! [キッチン]
来た来た!
実家経由で、届きました。【ヘルシオ君!】。
昨日の夜(最終便20~22時)の配送でお願いしてました。
が・・・18時ごろに携帯に連絡があり、
今から持って行っていいですか~!
だと。
ざけんな!と、喉まででかかった言葉を飲み込み・・・
あの・・・20~22時でって、お願いしているはずなのですが。と、下手に。
ああ、書いてあるけれど、もう、この荷物しかないんですよ。だと。
これ配達したら、終わりなんだけどな~という雰囲気をかもし出す。
BOSSの弟さんのこともあって、どうしても、20時までには帰れそうもなかったので、
21時ごろに来て下さい!というと、
すっげ~不機嫌な声で、なるべくそうします・・・だって。
な、なるべくだと!?な・・・なるべく!?なんじゃそら~~~~っ!
ほんと嫌になるわ。
さ、気分を変えて・・・
とにかく、すったもんだがあって届きました。
今あるレンジを片付け、設置するべか!と、思いきや、
箱から商品がビクとも動かない。
よくよく見ると、ひっぱりだすのではなく、はこを抜くような状態でださねばならぬ・・・
で、重いながら、箱をひっくり返し、底のふたを開け、またひっくり返し、箱を抜く。
も~、これで私はへとへと。だって、重いんだもん。
箱からだしたものの。玄関で大きな【ヘルシオ君!】が、腰をすえてる。
これ・・・抱えて、冷蔵庫の上に置けるか?!
考えただけで、もう、汗だく。
1度目は、流し台の上までも上がらず断念。
2度目は、やはり、踏み台がないと肩より上に上げれないことを悟り、
3度目の挑戦で、冷蔵庫上に・・・
マジ、重いよこの子。
一体これって何キロあるんだ?
20キロ!
はいはい。お疲れさまでした。
コンセントつないで、アースつないで・・・
ああ・・・こんな男仕事をやってしまうなんて、なんて可愛げのない私。とほほ。
てなわけで、昨日は設置のみ。今日から、使う・・・はず・・・です。
実家のものより、少し小さめで、仕様が違うみたいなので、
慣れるまで、ちょいとかかりそうです。
昨日は、こんなものも買っちゃいました。
慶応大学前で、雑貨バーゲンしてました。
300円の花瓶です。かわいいでしょ~~~真ん中が試験管のようになってます。
周りの花びらのようなところは、木です。
そして、お仕事手伝ってくれてるYさんから~
黒米!いただきましたぁ~
これで、お米をたくと、モチモチっとするとか!?
カレーにもあうとか?!楽しみです。
ありがとね~
そして、そして、しょうこさんから・・・
差し上げた芍薬を、絵手紙にして、送ってくださいました。
これなら、枯れずにすみますね。
こちらこそありがと~
♪キッチンな~アニマルズ! [キッチン]
キッチンにお魚登場・・・
ギョ!
お魚・・・の形してるだけなの~~
うふ。かわいい??これ、ほんと、魚がつかみやすい!
きゃあ~~~ネズミが~~~
なんてね。これ、チーズナイフ。
ネズミ・・・チーズ・・・ううう。そうくるか・・・
他にもいるのよ、青い魚と青いぺんぎん!
魚は、包丁砥。
ぺんぎんは・・・こうやってつかいます。
今、一番・・・狙ってるもの・・・ブタ・・・
いやいや、私がブタじゃないのよ・・・オトシブタ
我が家のキッチンは動物王国~!!
まだまだ、集めるわよ~~。
♪米はやっぱり火で炊かねば! [キッチン]
なが~い、なが~いソネットのメンテも終わりましたね~
容量が500MBに~。やっぱ、1GBは無理だったかあ~~
でも感謝です。当分、写真の容量を心配しなくていいもの!!
スキンもいっぱいですねえ~~!
とりあえず、ワンコで・・・あれ?見にくいなあ・・・
じゃあ、イルカで・・・う~ん。文字がねえ・・・・
で、アートフラワーで・・・
できれば、カレンダーは、●かちょっと変わった印をつけたい。
記事のタイトルが埋もれるのは×
ひとつづつの記事が囲まれてるのは○
そんなことでえらんでたらこれかな?!
しかも、五線紙ににてるから~この「ツタ」で!
(皆さんのコメントがちょっと読みにくいですね・・・問い合わせしてます!)
当分、スキンをコロコロ変えますわ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京に出てきて1年。
実家の味とくらべて、ご飯が美味しくない・・・
う~。水?米?いろいろ試したが、やっぱり駄目。
で、実家に帰って気づいたこと。
炊飯器で炊いていない!
そうだわ~~~これなのよねえ~~愛用の【かまどさん】(商品名)。
実家でも販売してるので、送ってもらいましたぁ~
お米をとぎ、20分水につけます。
13分程度炊きます。
そして、蒸らすこと20分。
この20分が重要!美味しく仕上がるコツなのです。
(たまにおこげもつくるんですよ~!)
♪は~じめちょろちょろ中ぱっぱ~
じゅ~じゅ~吹いたら火をひいて~
あ~かご泣いても蓋と~るなあ~
の歌通りのかまどご飯が実現できるのです!
中蓋もどっしり、
昨日の栗ご飯・・・できあがり~
こんな本も出てますのよ。
あら!これも伊賀!いやあ~ん。やっぱり堅さまにつながる?!

長谷家の土鍋。365日―三重県・伊賀の里便りとともにお届けします。
- 作者:
- 出版社/メーカー: 主婦と生活社
- 発売日: 2005/09
- メディア: 単行本
♪ワンコ3兄弟!ワン!ワン! [キッチン]
犬好き~犬好き~ワンコ大好き~~~
可愛いねえ~!!
手前から、長男・しんたろ~君、
真ん中、次男・こうじ君、
一番はしっこ、三男・けんぞ~君。
かわいい・・・ん?
兄弟会議中!
実は・・・お箸おきなんです。
後姿もらぶり~ちょっと、ブタっぽいけど・・・
ワンコグッズって、意外と少ないんですよね。
これは、かわいい。
キッチンウェアってことで、実家で買った食器たちも・・・登場。
エミーズのプレート、シリアルボールとグラス。
清水焼の宝瓶(ほうひん)、作家・黒岩卓実の赤絵と織部の8寸皿・・・
あ。オペラアリアを歌った伯母様から、
今朝・・・酒が・・・届きました。ありがと~~~。舞台を見にいっただけなのに。
気を使わせてしまいましたね~~~ありがと~。
うほ~素敵!小さいサイズがうれしい。感謝!多謝!!
明日も仕事ですが、終わったら、また最終のJALに乗って大阪に戻ります。
現実逃避・・・忙しいと寂しいのもまぎれるものね。
さ、明日は、お金の計算もあるぞ~!がんばらないと~
大好きなキッチングッズ・・・其の壱 [キッチン]
東京でてきて、すぐにかったのが、このル・クルーゼのおなべ。
フランス製のホーロー素材で、これが、またよし!
ちょっとの火力で、恐るべき実力を発揮。
今日は、かぼちゃの煮物をつくりましたが、たったの15分でトロトロ。
ちょ~っと、やわらかめにしあがってしまったけど・・・
カレーや、鍋物にぴったりだし、保温性もいいので、エコな感じ。
片手でもてない重さがたまに傷だけど・・・
これで、揚げ物や蒸し物もできるので、重宝してます。
今日のご飯・・・ただいまサンマ 待ち・・・うひひ~!
・サンマ(ただいま、網の上)
・かぼちゃの煮つけ
・卵と高野豆腐
・水菜のおひたし
・冷奴
・香の物(きゅうりの古漬けと梅干)
すっかり、冷蔵庫が片付きました!う~すっきり!